

昭和初期に初代勘寿々によって開かれた稽古場の舞台です。
90年の歴史があり多くのお弟子さんがこの舞台で稽古に励んで参りました。
この舞台は初代から二代目勘寿々へと90年の歴史とともに受け継がれました。
この様な稽古場は今日の日本においては、大変貴重な場となっております。
多くの方が稽古に励み、約350名の名執がこの稽古場から生まれました。
昭和初期からの社中名執の名札から歴史を感じます。


東京、広尾 3日間/月
北國文化センター
http://hokkoku.bunkacenter.or.jp
土曜日隔週 10時から12時
講座名
・3歳から習える こども日舞
・着付から始める おとな日舞
二日間/月 3600円
-
社中門弟 稽古先
・能美市寺井
・河北郡津幡
・かほく市高松
・加賀市 など

社中門弟の稽古先も紹介致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。